処分禁止 仮処分
- 債権回収の仮差押え・仮処分について
債権回収を行う際に、「仮差押え」(民事保全法20条)や「仮処分」(民事保全法23条1項)が頻繁に行われます。仮差押えは、債権者が債務者から「金銭債権」を回収するまでの期間に債務者が支払うべき金銭を費消してしまうことを防止するために、勝手な取引をさせないようにすることをいいます。そして、仮処分は、債権者が債務者から...
- 時効が迫っている売掛金|時効の成立を阻止する方法はある?
仮差押え・仮処分(将来における債権の実現を保全するために、債務者等の財産の現状を維持し、その処分を禁止する措置を講ずる手続)がなされると、手続終了から6か月間は時効の完成が猶予されます。 ■催告(150条)催告(義務の履行を求める意思の通知)の時から、6か月間は時効の完成が猶予されます。なお、催告によって時効の完...
当事務所が提供する基礎知識
-
近隣トラブル
近隣住民とのトラブルは、精神的疲労が特に大きいです。自分の生活圏でトラブルを抱えていると、落ち着いて生活ができ […]
-
支払督促とは?手続き...
支払督促手続きは、債権者にとって自己の権利を実現するためにとることのできる強力な手続きのうちの1つです。今回は […]
-
土地の境界線トラブル...
土地の境界線の問題では、当事者間の合意によって公的機関に登録されている境界線と実際の境界線が異なっているケース […]
-
不動産売買契約書のチ...
不動産の売買をする際には、契約書を必ず交わします。契約書は、とても重要な書類です。自己に不利な事項が書いてある […]
-
建物明け渡し・立ち退...
例えばマンションの住人が家賃を半年ぐらい滞納し、支払ってくれないのなら立ち退いて欲しいと感じるのはもっともなこ […]
-
2022年4月から中...
2020年6月1日より、パワハラ防止法が大企業を対象として施行されました。そして、2022年4月からは、中小企 […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介

太刀掛 祐一Yuichi Tachikake
大阪弁護士会(49930)
じっくりお話をお聞きすることを大切に、丁寧なコミュニケーションで信頼関係を構築。
常にご依頼者様が納得できる解決を目指し、お支えしていきます。
わからないこと、困ったこと、どうぞ何でもお話しください。
経歴 |
神戸市出身 homestead high school 卒業 慶應義塾大学 法学部 卒業 神戸大学法科大学院 卒業 弁護士登録 |
---|
事務所概要
名称 | 美並・太刀掛法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 太刀掛 祐一(たちかけ ゆういち) |
所在地 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満4-1-4 第三大阪弁護士ビル4階401号室 |
連絡先 | TEL:06-6365-1877 / FAX:06-6315-6383 |
対応時間 | 平日 9:00~17:30(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |