賃料増額請求・減額阻止
不動産賃貸営業をしていく中で、現在の賃料では建物を管理したり、修繕費用が賄えなくなるような状況が生じることがあります。原因は様々でしょうが、例えば土地価格の高騰だったり、経済変動が主な原因でしょう。このような場合に、不動産の貸主(大家さん)は借主に対して賃料の増額を請求できることがあります。
土地や家屋といった不動産の賃貸借契約を具体的に規律している借地借家法は、借貸増減請求権を規定しています。これによると、建物の借貸が、
①土地もしくは建物(以下、土地等)に対する租税その他の負担の増減が生じた
②土地等の価格の上昇もしくは低下その他の経済変動の事情がある
③近隣の同種の土地等と比べて賃料が不相応である
というの①〜③いずれかの事情があるときは、契約の当事者は契約の相手方に対して、契約の条件にかかわらず将来に向かって建物の賃料の増減を請求することができるとしています(借地借家法32条1項本文)。
つまり、賃料増減請求は賃料に影響する諸事情(①〜③)があれば賃料の増減を請求することができるというものですが、大事なポイントは、契約の当事者、つまり貸主と借主の双方がこの借貸増減請求権を有することができるということです。貸主が賃料の増額を求めるのに対して、貸主は増額を阻止したいだろうし、借主が賃料の減額を求めるのに対して、貸主は減額を阻止したいということになるわけです。両者の請求は表裏一体なわけです。
また、貸主が賃料増額請求権を有していると思っているからといって必ずしも借主が賃料の増額に応じてくれるというわけではありません。そこで、裁判所を利用した賃料増額請求をすることになります。
裁判所を利用するというと、「訴訟」というイメージが一般的だと思いますが、訴訟をするには経済的・時間的なコストが生じます。不動産経営をしなければならない大家さんにとってはなかなかその余裕がないと思います。賃料増額請求をするにあたりまず行われるべきものは調停になります。訴訟とは異なり裁判官ではなく、調停委員が双方の主張を聞いて解決案を提示するという紛争解決手段になります。そこで貸主の言い分が理にかなっているかを総合的に考慮されることになります。
調停が整わなかった場合に訴訟を行うという選択肢が出てきます。訴訟においては貸主が賃料増額請求権を有しているか否かを上記①〜③に照らし合わせて審理されます。なお、訴訟の中で和解(裁判外の和解)に持ち込める可能性が高いです。
こうして賃料増額(減額)請求がなされます。
美並・太刀掛法律事務所は、大阪市や豊中市、池田市、伊丹市を中心として、大阪府や兵庫県、奈良県にお住まいの皆様からのご相談を承っております。
不動産に関する問題をはじめとして、債権回収や企業法務や労働問題など会社に関する問題にも対応しております。
不動産トラブルに関して何かお悩みのことがございましたら、美並・太刀掛法律事務所までどうぞお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
債権回収のための仮差...
債権を回収するための方法はいくつかありますが、その一つに仮差押えというものがあります。今回は、債権回収のための […]
-
強制執行の手続き方法...
強制執行とは、勝訴判決を得たり、 相手方との間で和解が成立したにもかかわらず、相手方が金銭を支払わなかったり、 […]
-
家賃滞納者を強制退去...
貸し出している不動産において、家賃を滞納する人がいる場合、その分の収入が入ってこないことになり、当該不動産のオ […]
-
時効が迫っている売掛...
債権の消滅時効が完成すると、権利を失い、債権に基づく請求ができなくなります。このページでは、売掛債権の消滅時効 […]
-
土地の境界線トラブル...
土地の境界線の問題では、当事者間の合意によって公的機関に登録されている境界線と実際の境界線が異なっているケース […]
-
借金の消滅時効と成立...
借金の消滅時効の成立条件として、まず、当該債権の権利行使が可能であることが前提となります。 次に、借 […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
太刀掛 祐一Yuichi Tachikake
大阪弁護士会(49930)
じっくりお話をお聞きすることを大切に、丁寧なコミュニケーションで信頼関係を構築。
常にご依頼者様が納得できる解決を目指し、お支えしていきます。
わからないこと、困ったこと、どうぞ何でもお話しください。
経歴 |
神戸市出身 homestead high school 卒業 慶應義塾大学 法学部 卒業 神戸大学法科大学院 卒業 弁護士登録 |
---|
事務所概要
名称 | 美並・太刀掛法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 太刀掛 祐一(たちかけ ゆういち) |
所在地 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満4-1-4 第三大阪弁護士ビル4階401号室 |
連絡先 | TEL:06-6365-1877 / FAX:06-6315-6383 |
対応時間 | 平日 9:00~17:30(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |